装着方法
①1枚のシートを開き、下記図のようにクッション部分をワイパーとワイパーアームの間に差込みます。
②クッション部分を固定したら、下図の矢印の吸盤をフロントガラスに固定します。
2枚同じようにして固定しフロントガラスを覆い完了です。
装着動画
脱着方法
脱着方法は、吸盤を外しクッション部分を外し完了ですが、吸盤は強力ですので、下記図の矢印の吸盤のリブ部分を持って引張るを簡単に外せます。
強風時飛散防止シート付
カーウインドウガードフロントガラス用は、2箇所の固定部分と重さで、多少の風では動きませんが、強風時飛散の対策として、強風時飛散防止シートを付けました、シートをサイドドアに挟み強風時に飛散しないよう対策いたしました。しかし、保証するもではありませんので、強風時はカーウインドウガードを使用しないようにしてください。
※霜の付着は、穏やかな冬の朝または夜です。
Q&A
・耐久性は?:プラスチック製なので、丈夫にできており数年持ちます。(現在使用しておりますが、5年経っても何ら問題なし)
・どれくらい省エネになるの?:毎日10分程度暖機運転すると、月¥2,000~¥3,000.-かかりますので、それが削減できます。(車種にもよりますが)
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
装着方法
①1枚のシートを開き、下記図のようにクッション部分をワイパーとワイパーアームの間に差込みます。
②クッション部分を固定したら、下図の矢印の吸盤をフロントガラスに固定します。
2枚同じようにして固定しフロントガラスを覆い完了です。
装着動画
脱着方法
脱着方法は、吸盤を外しクッション部分を外し完了ですが、吸盤は強力ですので、下記図の矢印の吸盤のリブ部分を持って引張るを簡単に外せます。
強風時飛散防止シート付
カーウインドウガードフロントガラス用は、2箇所の固定部分と重さで、多少の風では動きませんが、強風時飛散の対策として、強風時飛散防止シートを付けました、シートをサイドドアに挟み強風時に飛散しないよう対策いたしました。しかし、保証するもではありませんので、強風時はカーウインドウガードを使用しないようにしてください。
※霜の付着は、穏やかな冬の朝または夜です。
Q&A
・耐久性は?:プラスチック製なので、丈夫にできており数年持ちます。(現在使用しておりますが、5年経っても何ら問題なし)
・どれくらい省エネになるの?:毎日10分程度暖機運転すると、月¥2,000~¥3,000.-かかりますので、それが削減できます。(車種にもよりますが)